Company History

1982年

創業者 土屋直久(現代表の父)が株式会社K2より独立、港区六本木に有限会社丸屋を設立
当時の広告会を牽引した環境で培った表現力をベースに、エディトリアルデザイン、広告制作全般の業務を開始

1986年12月

本店所在地を港区南麻布に移転

1999年

Macintoshを導入 デジタル入稿の対応を開始
※この頃からエディトリアル制作の業務も徐々にデジタルに移行

2000年5月

本店所在地を港区高輪に移転
旺文社 TOEFL等学習参考書の装丁を担当
20年以上にわたり月刊誌のエディトリアルデザインを担当(〜現在)

2002年

家の光出版「やさい畑」アートディレクションを担当(〜2016)
デザイン・出版業界関係者との交流の場「リストランテ マルヤ」(chef:土屋直久)を不定期開催(〜現在)

2012年

現代表 土屋真郁が事業を承継
自社サイトをリニューアルしWebデザインやデジタルコンテンツの制作サービスを開始

2014年3月

ボローニャ国際絵本原画展にアマチュア応募
「宇宙の妖精」をオリジナルキャラクター化し哲学的な空気をまとった絵本を制作

2015年2月

Independent Magazine「MUDDLER」を創刊
クリエイターの想いの可視化をテーマにした自主制作出版
インタビュー/編集/アートディレクションを担当

2017年9月

自然療法家向けデザインブランド「healDesign」設置

2018年2月

本店所在地を港区三田に移転

2019年

インバウンド向け民泊事業運営をサポート
クリエイターによる共創イベントに主催メンバーとして参画
現クリエイターやクリエイターを志す学生に向けて、セルフブランディングや著作権に関する勉強会を開催

2020年

オリジナルデザインの月替わりカレンダーを自社サイトでオンライン配信開始
コロナによる社会的制限が続く中で、小さな楽しみや季節感を届ける取り組みとして制作

2025年3月

新サービス「デザインともにサービス(通称:デザとも)」開始
デザイン制作だけでなく、利用しながら企業のデザイン力を育成するサブスク型サービス

※現代表への事業承継以前の制作物については、記録が曖昧な点もあるため一部表現に幅を持たせています。